学校行かない選択をしている子供二人と私

楽しいことで生きていく! 弟:小学生から不登校⇒中学生になりました。 姉:中1から不登校⇒中3(受験生) になりました。

久しぶりのブログ

もう、このブログは更新されないものになっていたけれど、思い出して開けてみた。

 

前回の記事の闇がふかいところで、終わっていた。

 

不登校児をもつ親としては、たぶん あがったり、さがったり、、の連続なんだろうな。と思う。

 

近況だけ核と、娘は通信制高校に入学して、いま2年目めになった。 1年目は友達という友達はできず。ただ、バイトをはじめて収入を自分でえたことで、自由になるお金が増えて活発に動き回っている。 

 

2年目に部活に誘われ、入部。仲のよい友達ができ、バイトもおなじところではじめたことで、ますます仲良しに。毎日、友達と遊んだり、ひとりで自分の趣味の時間を満喫していきいきしている。

 

ただ、勉強のことになると、まだ後ろ向きな発言が多い。学校にいけなかった時間は人生で無駄だった。暗い思い出、つらい思い出として心にあるよう。

 

息子は、中学3年生になった。

娘の時の進路指導で先生との関わりになれていたこともあり、ストレスなく先生と連携しながら進路相談できている。

息子が中学に通ったのは、2回くらいかな。 たぶん卒業式もいかないと思う。 でも、本人はそこは気に止めていない様子(気にしているけれど、気にしていないそぶりでいるのかもしれない)

 

2人とも、去年の10月頃に発達検査を受けた。 息子は、不登校になった小3の時以来。 精神科での検査を受けた。  娘の検査結果はまだでていない。 息子の方は、アスペルガー傾向がつよいといわれ、手帳も取得できるといわれた。 お医者さんに、今まで診断されず、なんの援助もうけられなかったことに驚かれた。

小さな頃から診断されていたら、支援をうけて、社会でどう生きるかを学んでいけたかもしれないけれど、今まで家で安心して楽しんで心地よく生活していけていたのなら、家より心地よい場所を探すのは難しいし、社会に合わす努力をさせるより 本人がかわらずとも受け入れてくれる場所を探す方が生きやすいと思う といわれた。  これって、さらっと書いたけれど、かなりの衝撃的なことで、 いいかえたら、 社会に普通に生活していくのは難しい。 と言われたってことだよね。

 

息子の進学も含めて、これから、また悩みの種が。 でも、決めるのは本人にしか出来ないんだよね。 親ができることって本当に限られている。 

 

しあわせに いきていけるのかな。 人生楽しんでほしい。って願うばかり。

不登校児の親でいることに、心底つかれた、、、

タイトル通りです。

 

①この時期は、子供が動きたくなくても学校は動かなくてはいけない(新しい学年、進学に向けて)ので、働きかけが加速する。

 

②学校の先生と話が合わないことにも疲れるし、学校の先生がいい先生であるほど申し訳ない気持ちになって、どっちにしても ごめんなさい。。という気持ちにさせられてしまう。

 

③当たり前なんだけど、子供が学校との関わりを拒否をする以上、親である私にすべての働きかけがくるわけで、私も自分の仕事、家事、育児、すべて引き受けながら、コロナのストレスも加わって、いっぱいいっぱい。そのうえ、この時期は、苦手なペーパーワークも増える。 

 

④マスク苦手⇒外にでれない⇒体力あまる⇒家で過ごす⇒家でやることといったら、ネットがメイン⇒寝れなくなる⇒生活リズムが乱れる⇒子供に生活リズムが乱れていることに疲れる。

 

⑤何がおかしいか、わからん。

ただただ、苦しく感じる。

 

⑥しっかりしないと、生きていけない。って思って、ぎりぎりで頑張っているけど、、その状態がもう何年も続いているなかで、 周りのシングルマザーができることが、自分にんは出来ていない。 周りの不登校児の親ができることがわたしには出来ていない。 自分は、本当に、何も出来ていない。 と、心底かんじて、あぁ、病んでるよな。 と笑い飛ばしてみたり、していて、もうぐちゃぐちゃ。

 

 

⑦現実に向き合いたくない。

穏やかに、時間にしばられない温かな場所で、 風を感じながら、 日々を静かに生きたい。 

 

現代人としてっていうより いきもの として ただ 生命維持する 生き方をしていきたい。  

 

⑧なんてことを、外でいったものなら、、児童相談所なんかに子供達は連れて行かれるのだろうか。。。 って思って、怖くて 発言できません。 

もう、無理なのか

息子の話。

 

中学からは学校行くよ!と言っていた。

4月に中一になりましたが。 行けません。

マスクできません。

 

勉強はするべきだな。と言っても、、、自分が気に入ったことしかできません。

もっぱら、youtubeで知識だけ増えていますが、、、その知識が正しいものなのか、わたしにはさっぱりわかりません。

 

とても、賢い子なのかもしれないけれど、間違ったことを思い込みで解釈しているだけかもしれません。 科学、化学、物理とか、ちんぷんかんぷんな、わたしにはお手上げです。 

 

話が合う人がいればな、と思うのですが、、本人、人に会うのを好まずです。

困っていないと、支援なんて受けられないのです。家庭教師も、いらないと。 放課後ディももう少し、回数増やすことを私は希望しますが、本人はその気にならず。

 

中学校から、オンライン学習教材のアカウントが配布されました。 課題が、それでも出されるようです。 時間があるのです、やればいいのに。 やる気にならず。 

 

一日中、気に入ったゲーム、youtubeばかり。

不登校児あるあるの、ネット漬け、、、そして、昼夜逆転。 なったり、ならなかったりの繰り返し。

 

もう、疲れ果た。

ほんとうに、発達障害じゃないの? 

障害を望んでいるわけではない。

支援が欲しい。  医療カウセリングなんて、高額すぎて実費では無理。

 

時々、息子から、元旦那と同じ空気を感じる。

自分勝手で、どうしようもらないところとか。 

 

気に入らないと、黙りこんで、睨んで、一言も発しない。 

何を言っても、言い返してこない。 そして、従うわけでもない。

全く会話にならない。

ただ、無理やり何かをこちらがしようとしたら(例えばテレビを消すとか)

全力でそれはさせない。はばんで意地でもテレビを見続ける。力づくで自分の思い通りにさせていく感じ。

 

力では勝てない。

だからといって、子供の好き勝手にされるにも限度もある。

家だって、最低限まもるべきルールがある。 

 

それさえ、守らすことができない親なら、私なんていらないか。と 本当に考えた。

元旦那が、ひどいとき、義母に相談したら、義母が自分じゃどうにもできないといった。 実の息子なのに、話ができないってどういうこと?? ってそのときは思ったけど、、、 今、息子が、元旦那と同じ空気を感じるときに、ぁあ、私もこの子が成人したあと話できるのか。 今で、これだから。

 

思春期だからなのか。

特性なのか。

環境のものなのか。

 

このまま、支援なしで、家においていて、、、でも、私のしつけなんて及ばない。

って、これって、なんだ、、、 自分勝手な成人が、引きこもり。 そして、こっちが動こうなら、DVとか、血まみれの結果にならないか?  

元不登校はブランドで、 不登校はビジネスになる?

不登校からでも、問題ない人生を送っている人がいるのはみんな知っている。

でも、そうじゃない人たちがいるのも、知っている。

だから、「不登校」となると、親は将来を悲観してしまうんだ。

 

不登校歴が長くなってきた。

そうなると、どこでも聞くアドバイスはだいたい同じ。

♪ 親が不登校の状態をうけいれる

♪ 子供が自分から動ける心の回復をまつ

♪ 不登校でも大丈夫

♪ 生きていたらなんとかなる

♪ 子供が自分自身をうけいれるのをまつ (自己肯定感を持たせる)

 

とりあえず、親がすること、「その時を待つ」  これに尽きるんだ。

 

でも、子供の様子を見ていて 「待つ」 だけでいいのかと、不安になるよ。

 

不登校から成功していっている人たちの話を聞いていくうちに、

不登校でもどうにかなったのは、結局「その人だったから。」なんだよね。

 

子供が、不登校になって初期のうちは、 元不登校で、成功していく人たちの話が光 に感じたし、少し 大丈夫って安心できた気持ちになった。

不登校当事者の話をきいて、不登校の時の気持ちをちょっとわかった気になったり、それをヒントに 良い方向にすすむように考えられるなって思った。

 

でも、結局は、他人の話。

 

我が子にあてはまるとは、限らない。

不登校でもいろいろいるんだよ。 原因も、期間も、性格も、環境も、全部違う。

 

 

「学校行かなくっても、大丈夫な人」

「学校に行けなかったことが、ずっと心残りの人」

がいるって 両方の事実は知っておいて、

 

ちゃんと、自分の子供がどうしたいのか。

を知って、考えて発言しないと、

学校いかなくても幸せなこに、「学校行かないといけない!」と言ってくるしめたり、

学校行きたくて、でもいけなくて辛い子に、「学校なんて行かなくても大丈夫!」と言ったりして、傷つけることになる。

 

アドバイスする側も同じ。 この前提を無視しているひとが増えてきているのが怖い。

 

不登校当事者で、社会復帰成功した人たちの中に、

「学校なんて行かなくて大丈夫!」と、行かせない道を強く押したり、

不登校児は才能の塊だから!」と、根拠もない 勇気付けしたり している人がちょっと増えてきているのは、、、どうかと思う。

 

あと、たった1ヶ月学校行けなかっただけで、元不登校当事者 と、アドバイスをしているのをみると、本当にもやもやしてしまう。 子供が不登校になって、どうしたらいいかわからなくて、藁にもすがる思いの親にたいして元当事者というだけで、教祖みたいにアドバイスしているのを見ると 心配になる。

 

不登校が、ちょっとしたブランドみたいになってたり、不登校支援が、お手頃ビジネス化しないことを本当に願う。  と、最近感じる。 

 

不登校当事者で今は、成功してる人の話を聞いて、

親は「不登校でも大丈夫だな。」と安心して、

渦中の子供は、「その人がそうだからって、自分は違う。」って感じてることありそう。

 

 

私は、きちんと子供と向き合えているのだろうか。。。

と、不登校児の親たちと、当事者たちがオンライン上で交流しているのをみて感じた。

 

そして、不登校児の親たちも、たくさん集まると、「辛さの共有」から、「マウントの取り合い」見たくなるのだな。。と観察していて感じたよ。 客観的にみると、あぁ、この親だったら子供不登校になってもおかしくないかもな。。追い詰めてるなぁ。。とか感じる人いたりする。 自分は、どうだろうか。。 人のフリ見て、、、、 だな。

 

 

本当に、子育てって、、、 親育てだな。

時間は残酷に進んでいるのか?

夏休みもあっさり終わり。 

ポンっと、日常に飛ばされた感覚。

わたしは、お盆以外仕事があったけど、メインは今月オンライン。 あと少し、おうち時間を。

 

中3の娘は、オンライン授業が再開。 ちょっとしたストレスですぐ生活リズムが崩れたり、肌あれがひどくなる。 繊細なんだよな。 今の自分に満足しているわけではないから、時間がすぎて新しいステージに進むことはいいことなのかもしれない。 ただ、そのステージに進む前にたくさんの山を乗り越えなくてはいけない。

昔より選択肢はたくさんあるのかも。 それでも、学校に毎日通って、部活もこないして、成績がついていること同じラインには立てない。 

本人の希望が叶えばいいのだけれど。

親は見守るのみ。

一緒に進路を考えることはできても、最終的に決断するのは本人。

進むのも本人。

 

娘は、高校に行きたいと思っている。 行きたい高校は決めていない。

だけど、、、

高校生になったら、ここでバイトをする!という目標だけは持っている。

 

こう考えると、のんびりでも、確実にすすんでいて、 

ゆっくり進んでいるのを、ぎゅーっと時に引っ張られる感覚にはなるけれど、それでも闇雲に暗闇で振り回されていた時期は過ぎたのかな。とちょっと感じている。

 

f:id:shibazakuranezumi:20200830024235p:plain

自分の意思に沿わないかたちに、闇雲にいろいろなものに引っ張られ、動かされていた感じ。  久々、絵をかいてみたら、、、怖い。。

 

 

f:id:shibazakuranezumi:20200830025158p:plain

ちょっと 立ち上がって、向かう道がわかってきた。

そして、ちょっと色づいていきた。

 

私の勝手な想像だから、本人がみたら、何これ? 全然ちがう!って言うかもだけどさ。

 

 

息子は、中学の先生とちょっとうまくやっている。

だけど、ちょっと、学校来て!って言う言葉が多くなってきたら、ひいている。

多分その繰り返しなのかな。

 

明日は、高校の説明会に行きます。

ちょっとでも、希望の光が増えるといいな。

 

マスク着用 or 入学式欠席

小学校に2年半くらいしか通ってない息子が、中学は通うと決意。

制服も準備万端。

コロナウィルス感染拡大地域。

学校からの入学式案内がきた。

式参列者  新入生 保護者 生徒会生徒 教職員

感染防止の為、マスク着用お願いします。

在校生の参加は希望縮小対策の為、なしで行います。

体育館に、2時間弱。

窓開けても、人多い。

息子に、マスク着用を伝える。

息子、拒否。

息子はマスクができない。顔まわりに何か当たるのが苦手。ヘッドフォンも、幼稚園の時の制帽の垂れ下がった飾りも無理。 メガネ、ゴーグルはok

でもタートルネックも無理。

サァ、、、

こんな コロナ感染拡大地域に、マルゴシで 大人数の場所にいく? 式 2時間、、、 その後、ホームルーム。

式参加なら、マスク必須でしょ。

息子は、コロナ関連ニュースはよくみている。海外ニュースもみて、大変なウィルスだと実感している。

ただ、彼にとって、マスクは何よりも無理なんだ。マスクすると、すごく嫌な気持ちになって、すぐ気分が悪くなる。きっと、何か前世でされたはず。くらい、嫌らしい。

マスク無しで式は、感染したらいやだから無理。

マスクするのは、心身ともに受け付けない。

結果、、、式でない。コロナ落ちつくまで学校あきらめるわ。 と、言い出す。

えー!!

とりあえず、学校に相談、連絡。

学校の先生に、 「全員マスクしてると思わないし、マスク無しで式出ていいですよ。」  と、さらりと言われた。

えー!!

感染リスク、すごくありませんか?

しない人もいるはずだし、、って。まあ、周り見ても気にしない人も確かに多い。

学校の先生に、「対策として、教室はクラス半分の人数ですし」って言われたので、 

「式は体育館で、400人くらいになりますよね?そんな集団にマスクしないで入ったら、感染するリスクも 万が一無症状での感染させるリスクもありますよね?」

って聞いてみたら、

「まぁ、、体育館はね」

って、、、

学校の近くに住んでいるので 先生達をよく見かけるけど、マスクしていない先生まあまあいる。

マスクが完璧対策ではないけれど。

身を守るためにも、自分が無症状の感染者の可能性も考えて、教育者はマスクした方が良くないかな。と感じる。 

たかが、マスク。

されど、マスク。

うーん

入学式、でないだろう。

でも、どうせ、来週からは休校だ。

中学生、制服はきちんと着せて。

入学式終わった後、学校には、挨拶に出向くことになった。

新型コロナの影響

心がすさむ。人間不信になりそうだ。

2月末

子供達の、小中学校も休校になった。

「いいなぁ。子供達不登校だと、学校急に休みになっても通常じゃん! うちなんて、子供達大変だよ。」

と、意味のわからないことを、わざわざ 言われた。

逆には、考えられないかな?

不登校の子を持っている親は、毎日が大変の連続なんだよ。って、思ったけど、あはははは。と笑って黙って言葉を飲み込んだ。

現に、大変だけど、子供達が家にいることを苦痛には感じない。 休校になって、三食用意しなくちゃいけない。大変ってわざわざテレビで言ってるのも、変なのって感じる。 ウイルスが蔓延するほうが、何倍も大変じゃないか。

休校までしなきゃいけない事態なんだから、みんなで協力しようって思わなきゃいけない時のはずなのに、テレビで 「急に休みになって、子供達はどこにいけばいいの? ディズニーランドも休みになって。行くとこなくて、困るよね?」なんて言っていた。 休みの意味、違わない? わざわざ、何をおっしゃるの?

娘が、行きたがっていた期間限定ストア。

交通機関を使わなきゃ行けない場所だし、休校までしなきゃいけない事態に、あたなが出歩いて、感染して、知らずに菌をばらまいて 誰かが重症になって最悪死んじゃうかもしれないんだよ。国があげて、みんなで頑張ろうって時なんだから、我慢しなさい。みんなでやらなきゃ、意味ないんだよ。」と、説得して行かせなかった。

子供達は、理解して、きちんと自宅で過ごしている。

時々、河川敷を散歩したり、お庭で縄跳びはするけれど、人混みには行っていない。

テレビみたら、「意味あるの?」って遊びまわる大人達が、インビューに答えている。 一斉休校決まった翌日に、マラソン観戦に集まっていた大人達。 電車の駅が開通した!と集まっている大人達。 裁判の傍聴権を求めて集まっていた大人達。 今日も、お年寄りがインタビューに答えていたよ。「大げさに騒ぎすぎでしょ。」ってさ。 高齢者はリスク高いんだよ。 

自粛は、なんの目的で、誰のためなのか 見失いそうになる。 

休校にしても、塾とかに通っていたら、集まったら意味がない。 学校が休みなんだから。 

自宅のお教室も休校期間は、お休みにした。

生活かかってるから、働きたいけど、今は痛み分けで 国に協力しようと思った。

テレビでは、「休校中、勉強できる場所ができて喜んでいただいている。」満面の笑みで言う塾長がいた。 

そうなのか? 受験前で、ピリピリする時期だけれど、もやもやしかしない。 結局、近所に周りに聞いたら、個人でやっているところは休まずやっている習い事も多かった。 

休校の影響で仕事を休むことになったら、手当てが国から出ることになったけれど、私のような個人業は対象外。 政府の対策に協力したのに、不公平だよ。

トイレットペーパー、買い占めたらいけないから、ちゃんと買わずにいたら、本当に必要なとき探すの大変だった。

正直に、きちんと、マナーよく、協力していると、、

損した気持ちになりそうだ。

、、、でも、協力する人がいて感染を防げて、 出歩く人がいて、経済が回る、、、  

みんな、何かに協力している。 と、思って。

自分ができることだけ、自分の良心にしたがってやろう。 

最近は、なぜか急にCNNが映るようになったので、CNNで世界のコロナパンデミックをみて、日本がこうならないように願うばかり。