学校行かない選択をしている子供二人と私

楽しいことで生きていく! 弟:小学生から不登校⇒中学生になりました。 姉:中1から不登校⇒中3(受験生) になりました。

意味がわからなかった言葉。 意味がわかるけど使えない言葉。

日本語なのに、聞いたことない言葉に出会えるネットの世界。

ネット用語?若者言葉の一種? こういう言葉って、ネットなら誰でも使っているんでしょうか? それとも、ネット上で若者だけが使う言葉なんでしょうか? それが、まだ謎なんですが、、、 日々、娘からいろいろ教えてもらっていますが、覚えられない言葉もたくさん。

 

「メンヘラ」⇒#メンヘラってつけてる人が、可愛らしい女の子だったので、メルヘンが好きな女の子のことだと思っていました。 男の人も、メンヘラなんで。とか書いているのを読んで、メルヘン好きな男の人?と思ったり。 いろいろ読むうちに、全然ちがうことに気がついました。

 

「ムリゲー」⇒全然意味がわからなかった。無理。ゲー? ゲーって何?いろんな記事を読んでも、無理だってことが言いたいらしいから、絶対に無理なことをムリゲーって言ってるのかと。 ゲーって付ける意味がわからなかった。 調べたらゲームのゲーなんですね。 ゲームじゃなくても使うんですね。 へぇ。

 

「陰キャ」⇒ これは、何となく字で推測出来ました。 対義語が、「陽キャ」ということは娘が教えてくれました。

 

「リアルガチ」

ガチで。 ガチのやつ。 ガチという言葉をどうしても使うのに抵抗があります。

ガチという言葉の響きもあまり好きじゃないのと、、わざと ガチで!と 使ってみることもありますが、使った自分がとっても恥ずかしい気持ちになってしまいます。 流行りに乗るのが苦手からきたのでしょうか。 わざわざ使わなくてもいい言葉でもありますが。

 

ネット用語ではありませんが、もう一つ、使うのに抵抗があるのは 関西の方言「めばちこ」と「ユニバ」「ケンタ」。 関西で生活していますが、関西弁もそんなに上手でもないし(ネイティブにはよそ者とばれてしまう)、そんな私が使うのは敷居が高く感じます。

 

ついでなので、関西で仕事をしていた時の方言の話を。

上司「この書類ほっといてな。」

私「わかりました。」

1,2時間後

上司「あれ?これ、ほっといてって頼まなかった?」

私「頼まれました。なので、触っていませんよ。」

上司「ほってないやん。」

私「すみません、、ほっといてってどう言う意味でしょうか。」

ほっといて⇒放置しておく

ほっといて⇒ほかしておく=捨てておく。

おぉおおお。 

 

 

英語でも。

スラングも、知っていても使いませんね。 

スラングと知らずに覚えた言葉くらいは使っていましたが、スラングはなんかくすぐったく感じます。

 

 

感覚として、言葉って自分なので 自分にあわないものがあったりします。

ファッションとも同じ感覚で、自分とちがう身の丈ものを身につけるのが 心地悪いような感じです。 

 

 

息子は どうでもいい ことを、DDE といいます。 彼の中の流行りで、家の中でしか通用しないことばですが、自分が気に入ってるからDDE(どうでもいい。)