学校行かない選択をしている子供二人と私

楽しいことで生きていく! 弟:小学生から不登校⇒中学生になりました。 姉:中1から不登校⇒中3(受験生) になりました。

学校行ってないからって、できない子じゃないよ。

夏休みが終わりますね。

去年は、#不登校は不幸じゃない 運動をはじめ、新学期前に 「死ぬくらいなら学校行かなくていいから!」 というメッセージをたくさんテレビでも見た気がする。

今年は少なめに感じる。

気のせいかな。 メディアは目あたらさがなくなったら、とりあげない?

それは、だめだ。

学校行けないことを、悪く思わなくていいから。

日記タイトル 学校行ってないからって、なんでもできない子と決めつけないで!と思う話をします。

息子 小6

夏休みの課題、8月初旬には自分でやり終えていた。

学校の先生から、先日暑中見舞いが届いた。p>

「夏休みの宿題、多いから やれるぶんだけやればいいよ。 難しかったら、無理しないでね。 新学期、学校で待っています。」 だって。

先生たちには、できない子に見えるのかと、私はもやもやしてしまう。

学校に行ってないからって、勉強できないわけじゃない。 学校の宿題は、簡単すぎて面白くなくて、やる気をなくすこともあると、 前から伝えているんだけどな。 学校に行きたくないのは、勉強が難しくてついていけないわけじゃない。 普通に文章読める。本も読む。それも伝えてるし、学校の先生も学校のワークブックもやり終えてるの見てるはずなのに。 学力調査テストも、ルビ付を用意しましたので、受けに来てくださいと言われてしまった。テストにそんな特別対応いりませんって伝えたのだけど。

私が、息子はできると勘違いしていると先生にはうつっているのだろうか。 七子さんのこの記事を読んだとき、すごく共感できた。リンクを貼らせていただきます。 https://www.rainbowshow.net/entry/2019/07/31/214611

三者面談。

娘の学校の先生との三者面談の話。

 

先生が、『一番学びが楽しくなくなる理由って、答えを教えられた時なんですよね。答えを出す楽しみを味わっていたら、勉強が楽しくなる。』っておっしゃっていました。

 

まさに、その通り。その先生が、息子の担任だったら、不登校にならなかったのかな。とふと思いました。 実際それだけが理由ではないと思うのですが、、考えてるときに答えを教えてくるのが嫌だっていうのがひとつの要因だったので。

 

娘が今、古文に興味を持っています。

もともと本が大好き。読むのも速読ではないですが、結構早いです。

古文、読んでみるとおもしろいお話も多そうです。

私は、テストのために勉強しただけですが、物語そのものを楽しむと、もっと楽しめそうです。 古文の勉強の仕方が、わからないので、先生に相談したところ最初に太字でかいた返答がかえってきました。古文の現代語訳を読んだり、文法ばかり学んで行くのはまだ先で良いと。 まずは、文章をこんな意味かな? と楽しみながら読んでみて、それから合ってたかな?間違ってたかな? と、わくわくしながら現代語訳を読んでみる。というアドバイスをもらいました。  いいアドバイスだな、と思いました。

 

何を学ぶにも、学びを楽しめることが大事ですよね。

進路を考える。中学生不登校。

夏休みですが、忙しくしています。

娘とは、今まで何度も進路の話し合いでぶつかってきました。

娘の要望

高校にはいきたい。全日制の普通の高校に行きたい。

青春がしたい。

中1の1学期中間しかうけていないので、二学期以降の成績は全て1です。

普通に高校に行きたいなら、内申も考えなくてはいけません。

そのためにできること。

1 提出物は出す。

2 テストだけでも受けに行く。

それだけで、成績は少しあがります。

なので、今までの遅れを取り戻すべく、4月から勉強をはじめました。 それなりに進んでいる教科もあれば、アレルギー反応出てるんじゃないかと思うくらい嫌いな教科は進みません。 そんな気持ちなので、身につきません。 全てに自信を失い、絶望感でいっぱいです。

何度もバトルが勃発しました。

高校行きたいなら、勉強して受験するしかないことは、本人もわかっています。

本人の悩みは、普通の高校には行きたいけれど、ここに行きたい!と思う高校が見つからない。 だから、する気が起きない。だからといって、勉強しないで受験しても、誰でも入れるような高校には行きたくない。 勉強する気なく、とりあえず学校に来ている子とは一緒に勉強できそうもないからなんて考えています。

私は、キラキラした娘を知っています。夢中になれて、楽しめることがある姿を知っています。 夏休みなので、色々なワーキショップに参加しています。自分で見つけて申し込みして、ワクワクしながら 楽しんでいる姿、すごくいきいきしています。 好きに、つっぱしれ! と思っています。

私と娘がぶつかるポイントです。

私は、娘が普通の学校にこだわる必要ないと思っています。 好きなことを学べる学校があるのだから、そこを目指したらいいと思っています。 娘は、専門の何かを学ぶことで、その道で成功しなかったら 仕事が見つからないと思っているようです。 私は、学びたいことを、学びたいときに学べばいいと思います。 どの高校出たかより、何を学んだかのほうが重要だと思うし、今しかない時間を大切に楽しんでもらいたい。 楽しい学校生活を送ることを考えたら、普通科にこだわらず、専科めざしたらいいのに。

勉強諦めさせたい訳ではありません。 勉強は勉強で頑張れるだけ頑張りつつ、あなたの人生今の成績が全てではないし、進路は好きを基準に決めたらいい。 頑なに普通科にこだわらず、自分が輝いている分野を楽しんで欲しい。 進路を決めるのは、最後は本人なのですが。

初めて羨ましがられた話。

何年も年賀状だけのやりとりになっていた、ママ友達と4年ぶりくらいに会いました。

彼女は、小学校の先生をしていました。 安定した公務員の仕事をすて、起業して自分の好きなことで今は生きているキラキラした女性です。

 

近況を報告しあいました。

子供の年齢も近いので、中学、小学校の話など。 うちの子供たちが学校に行ってないはなしもしました。 小学校の先生をしていた彼女はなんていうのかな。って思っていたら、、、 

 

『え!!いいじゃん! 旦那もいなくって、子供も学校行ってないなら、家族で自由!なんの縛りもないって、わくわくするね。』

 

おっぉお。。そんなこと、初めて言われた。

 

どんなこともで、良いこと、悪いことは裏表。

 

今の環境を受け入れて楽しむってこと。

前向きに考えたら、なんでもわくわくする。確かにね。

ピースボートで世界一周しにいこうよ。 なんて、話をしていた子供たちを思い出した。 先立つものがなくて、簡単にはいきませんが。。。

 

なんでも、なるようになるかもね。

って思う出来事だった。

 

 

成功するかしないかなんて、考えずに、まず、自分が好きなこと!に飛び込んだ彼女だから言える言葉なのかも。 彼女は大成功をおさめ、とっても忙しく、とっても充実した時間を過ごしているって。 すごい!!! 

夏休みだ!!

学校いていなんだから夏休みじゃなくっても一緒じゃないの? って疑問があるかもしれませんが、、やっぱり、夏休みは夏休みで嬉しいもの(子供たちも)みたいです。

 

息子は、放課後ディサービスに通うことになりました。療育手帳がないから、通えないって言われていたのですが、、、、他の相談機関を通したらあっさり通所許可がおりて通えることに。 週2回1時間だけですが、私以外のおとなと会話しながら勉強することを今は楽しんでいます。 夏休みも関係なくあるので、通っています。 

漢字の勉強が加速しています。

『なんで、こんな紛らわしい漢字ばっかり作るんだよ!! 中国の人のことちょっと嫌になりそうだ。。』なんて、ときどき文句言っていますが。。。 

 

水馬 この漢字なんて読むでしょう?? っていうクイズに、水にいる馬のような生き物で思いつくのは、『ケルピー?』って答えていました。 

ケルピーって漢字だったら面白かったのにね。 残念。 

 

算数は中学受験問題が面白いみたいで、クイズをとくイメージでときまくっています。

頭つかって考えるのはわくわくするらしい。 

 

 

娘も、勉強頑張っています。 

勉強への苦手意識がまだまだ根深く、、、 もっと早くから私がつきっきりで教え込むべきだったのかと、反省しています。  勉強なんて本人のやる気次第だから、やる気出したらどうにでもなるって思っていました。 でも、苦手意識が出た時点で もっと向き合って、やらせて 苦手を得意に変えてあげる っていう作業を、嫌がってでもやってるほうが良かったのかも。 

今更こんなこと言ってもしょうがないので、反省半分に、今からできることを頑張ります。

 

夏休みといっても、あまり変わらない毎日ですが、やっぱり気分的には夏休み♫って嬉しいものですね。 私は、ぁあ。。。どこも特に連れて行ってあげられないな。。ってちょっと心が痛い部分も。 

 

 

 

新年度が始まって。 中2娘。

とっても久しぶりの記事になってしまった。

元気にやっています。

 

娘:新しい居場所を確保!?

中学校に籍をおきつつ、週一だけフリースクールのような学校に通学。

かわいいパソコンを使いこなし、頑張って勉強もしています。

中一はほとんど勉強できなかったけれど、少しずつ前向きにすすめるようになってきたことは本当にいいことだと思う。

数学が苦手なので、ときどき一緒にやっています。

目標は3月までに、二年生の範囲まで終えること。 と自分で目標もたてた。

高校は受験がしたいって。

いきたい高校をみつけて、通いたいって。

頑張っています。

 

気が合う友達が欲しいといって、スクーリングしているのですが、、まだ友達!と呼べるほど気が合うことは出会えていないようです。 でも、仲間として、いろんな子と話をしたりしているようなので、そのうち、がっちり気が合う子とも出会えるんじゃないか。 がっちり気が合わなくっても、違うから楽しいと思える友達もできるんじゃないかと思っています。

 

ちょっと、心が進むと、話もできるようになるようで、中学校入った頃、教室にクラスメイトの悪口がかいた手紙が落ちていたのをみてしまったことなど、話出しました。 娘は、人の悪口が苦手です。

そして、繊細すぎて、自分に自信がないので、周りにちょっと怯えていました。

 

新しい居場所には、悪口がないので(といっても、みんなが新入生なので、まだ始まて何ヶ月かしかたっていない) そして、週一ということで、そこまで行かないだろうとも予想されるし、そういう環境が嫌で不登校からこの学校に来ているこもいるはずなので、、そこは大丈夫みたいです。

 

けれども、新たな問題が。。。。

新しい居場所には、学校を批判する人が多すぎて、、疲れる。

 

現在の学校のシステム、あり方、とか それに合ってないとしても、 否定的には考えていません。 学校のシステムが悪いから、学校に行くことは無駄とか。 日本の学校は終わってるとか、、 そんな風におもって 不登校になったわけではない娘にとって、学校批判(馬鹿にした言い方で)を聞くのも、それに同意する人たちも、人の悪口を言う人は同意している人たち と一緒で 苦手みたいです。

 

 

共通の敵ができると、人って結束しますよね。

共感しあえる仲間が居ると、悪口や批判する気持ちがどんどんましていきますよね。

そんな中にいるのが、疲れる気持ちはわかる。

私にはツイッターがそれだったかな。 ツイッターは見なきゃいいだけだから自分で今トローるできるけれど、それが、通っている場所の空気となるとつらいかも。

 

娘には、まだ、新しく始まったばっかりだから、みんな話題もすくないから、そうなるのでは。 あと、自分の生き方(不登校選択)を肯定するのに、学校を悪にするほうが生きやすいはず。と話しました。 

 

私もときどき思うんですが、

意見がぶつかり合うのはいいと思けれど、自分と違う意見の人を馬鹿にする態度のひとっていますよね。 それは違うと思うんですよね。 

論破しないと負けみたいな。 

決着がつかない意見のぶつかりあいなんて、世の中たくさんあっていいべきなのに。 

 

 

 

 

お願いしたい。

助けて欲しい。

小学校、中学校 行けない子が行ける場所近くに下さい。

無料で行ける場所を下さい。

時間も体力も持て余し、

やる気だった気持ちがうすれ、

無くなっていく。

現在の状況。

不登校始まったころは、自分で勉強することを

楽しんでいた。

居場所になりそうな場所は見て回った。

経済的に負担がなく、

行ける場所なんて見つからない。

裕福な家庭ではない

不登校の現実なんだろう。

行ける場所がない。

家にいるしかない。

勉強にはあきる。

やる気がなくなる。

ゲームや、動画に刺激をもとめる。

気持ちはうまらない。

将来に不安を感じる。

どうにもできないし、やる気にもなれない。

学校にいってみる。

やっぱり

学校はなじめない。

家にいるしかない。

暇を埋めるのは、ゲームと動画。

暇だし、お手伝いはしておこうと思う。

カードゲームを1人でする。

やっぱり退屈。

気があう友達が欲しい。

出会える場所がない。

学校の勉強をやる気にはなれない。

やっぱり、ゲームか動画。

今ここ。

学校と認可されていない場所には魅力を感じる。

経済的に無理。

じゃあ、私は、稼ぐためにもっと働く。

まだ足りない。

そう簡単に、不登校児2人を通わすほど稼げていない。

じゃ、家にいてもらうしかない。

子供達。

無力な母親でごめんなさい。

不登校を認めてくれるなら、

学校の代わりとなる場所の選択肢も認めて欲しい。

フリースクールの類を、居場所として紹介してくれるのはいいけど、そういう教育の場所に通う費用負担も考えて欲しい。

保育園無償化。

の次は、そちらもお願いできませんか?