学校行かない選択をしている子供二人と私

楽しいことで生きていく! 弟:小学生から不登校⇒中学生になりました。 姉:中1から不登校⇒中3(受験生) になりました。

不登校、、あ、YouTuber がおすすめしてたあれ?

不登校ユーチューバーゆたぼん。

有名になって、とっても応援され、とってもたたかれ、、、 

なんだかなぁ、相手は子供。 今、彼がやってることが正しくないって思う人も、見守ってあげたらいのに。 

そして、彼が、あんなことしていて間違っていたなって思って学校に戻りたいっておもうようになたら、 その時優しく迎えてあげたらいいのに。 学校にこのまま行かなくても、彼が望むことを応援してあげたらいいのに。 そんなゆとりある社会だったら、みんなが生きていきやすいんじゃないかと 思っています。

 

先日知り合った人に、子供のことを聞かれ、学校に行ってない話をしました。

そうしたら、『あ!あの有名なユーチューバーになった子供がおすすめしてあれ?』

って軽く笑われてしまった。

 

あー、不登校の認知がそうなってしまったか。

と、ちょっと、正直複雑な気分になってしまいました。

 

不登校って一言でいっても、本当に複雑で、

1 学校に行きたいのに行けない子。

2 学校にそもそも行きたくなく、興味もない子。

がいる。 

 

それに、2の子でも、理由はいろいろでも、結局、そこに自分の居場所がみいだせなかった。 馴染めなかった。 と言う事実はあると思う。 ゆたぼんがどうかは知らないから、何も言えないけど、 学校行くなんて意味ないと言っている息子でも、学校が違えば行けていたんじゃないかと思うことも多々あるし、単純ひとつの理由だけで、いかない選択まで突き進んだわけでなく、いろいろなことの積み重ねで、耐えられなくなって、行きたくない!となったわけ。

 

ゆたぼんを知らないので、何とも言えないけれど、YouTubeで発信したことによって 沖縄で静かに不登校児生活を送っていては出会えなかった人たちと出会えたり、今のようないろいろな経験はできなかったんではないかな。 とってもハイリスクではあったけれど、その点だけは、正直に羨ましいと感じる。 人と出会って話をした経験は、彼が今後どんな人生を歩むにせよ宝物になると思う。 

 

9月1日問題(10代の自殺者が一番多い日)のちょっと前から、誰にも自殺して欲しくない。と思えて、こころがざわざわ。 そんなつぶやきをしていいる子をツイッターで見守り。不登校問題と、学校にいくしかない問題、居場所がない問題、など考えていたら寝不足続き。 大人なのに、全然力がなく、全然社会貢献も出来ていない自分にがっかり。 やっぱり変えなきゃ!と思って、動いてみるも、いろんな『無理』が降りかかり、、 着地点がない ぐるぐるした 思いをずっと抱えています。